おしゃれするのに、ピアス、イヤリングをつけたいけど、パート・バイト先では禁止なんだよなぁ。
たまのお出かけのときだけでいいので、穴のケアがめんどう。。。
ノンホールイヤリングでもいいけど、気がついたら落としてることがある。
なくすのは嫌だなぁ
お手軽にピアス、イヤリングをつけるようなおしゃれできないかな?
そんなことを考えているあなたへ書いた記事になります。
ピアス、イヤリングっておしゃれですよね!
もしまだ穴を開けたことがない方は、正直耳に穴開けるのって怖いですよね。
開けてからもピアスホールのケアはしなきゃで手間が増えてしまいます。
耳に穴を開けるとどうしても人の目もあり、時と場合によってはマイナスイメージにもなります。
塞いだピアスは穴が残ってしまう恐れも。
と、マイナスイメージで切り出しておりますが、決してピアスに対して否定的ではありません。
以上のような意見があっても、ピアスも自分を魅力的に見せてくれるのは間違いないと思います。
そんな私はどうかというと、
生まれてこの方、一度もピアスホールを開けたことがありません!
というのも、ピアスへの憧れはあるものの、一言「(自分の身体の一部に)穴を開けるのは怖い」の理由で開けることができませんでした。
もう一つ、こじつけた理由ではありますが、「親にもらった体に傷をつけたくない!」というのも使っていました。
それでもピアスによってもたらしてくれるおしゃれは、実際に大きいと思います。
バリエーションも多いですし、子供のころは大人が付けている姿に憧れたくらいです。
私が感じるピアスの魅力は次のようなものがあります。
- 大人のおしゃれを感じる
- おしゃれのバリエーションが増える
- 個性的な魅力がある
ここで紹介するのは、そういったピアスと全く同じ効果はありません。
もしピアスに興味はあるけど、実際に穴を開けることに抵抗があるという方!
更に、カチューシャがお好きな方!
必見な情報をお伝えします!
イヤリングカチューシャというものがあります!
(他にも色々呼び方あるみたいです!)
イヤリングカチューシャをつけることで、ピアスをつけているように見えます。
巷でみる、アクセサリーショップの風潮!!(私なりの見解)
度々市場調査を行うべく、アクセサリーショップへ出向きます。
以前に比べ変化を感じていることがあります。
それは、ノンホールピアスやイヤリングの売り場面積が増えている!?
皆さんのお近くのアクセサリーショップはどうでしょうか?
ノンホールピアス、イヤリングピアス、イヤーカフのメリット・デメリット
おしゃれする上で、顔を鮮やかにするのに、耳ってインパクトありますよね!
耳はとても女性としての魅力を引き立たせる一つだと思っています。
ノーマルな耳よりも、着飾っている方の耳に視線って集まりますよね!
同性であっても、耳に目がいきます。
※実際私も目がいきます。
ピアスホールがない私がそこまで見ているので、それだけ耳に注目されている方も多いのではないでしょうか。
では、耳を着飾るアイテムのノンホールピアス、イヤリングピアス、イヤーカフのメリット・デメリットを見ていきましょう!
メリット
- 耳に穴があかない。
- 位置がずれても、ずらすことができる。
- 気分によって好きな場所につけることができる。
- 消毒等、特にこれといったお手入れ不要
やはり、穴を開けないことで、自由度は高まりますよね。
デメリット
- 位置がズレやすい。
- チャーム同士が絡まりそうになることもある。。。
- 落としやすいので、無くしやすい。
- 派手なデザインだと重たくなり更に落としやすく
上記のことからも想像できますが、ずれたり、落としたりしないように注意しないといけないだけでストレスに感じてしまいますよね。
ストレスに感じるとつけるのも考えてしまいますよね。
また、気に入っているものを落としてしまうと、ダメージも大きくなります。。。実際に落としてしまって、探しに行ったこともありますが。。見つからず・・・
気に入ってる度数に比例して、凹みも大きくなります。。
イヤリングカチューシャの魅力
ノンホールピアス、イヤリング・ピアス、イヤーカフはとても手軽につけることができますし、お値段もお手頃のものは多いかと思います。
※もちろん、デザインが凝ったものになれば、それなりのお値段にはなるかと思います。
そんなストレスを限りなく抑えることができる商品があるんですよ!
それが、イヤリングカチューシャです。
どういった商品かというと、
カチューシャの端にイヤリングのような飾り(チャーム)がぶら下がっているのです。
また、この飾り(チャーム)は取り外し可能な商品もあり、バリエーションが増えます。
しかも、自分の気に入ったもので自作も比較的ハードルが低いのではないでしょうか。
自作についてはまたの機会に記事でまとめてみたいと思います。
イヤリングカチューシャの付け方 角度を意識してみて
カチューシャはずっとつけているとどうしても耳が痛くなるという方も多いと思います。
それで、位置をずらして痛みを和らげる場面もあるのではないでしょうか?
イヤリングカチューシャは位置がとても重要になります。
例えば、カチューシャの端の飾り(チャーム)が付く部分
飾り(チャーム)が出る位置が耳よりも離れすぎてしまうと、髪の毛に隠れてせっかくのチャームが見えなくなったり、違和感が出ます。
イヤリングに見せるためには、耳に限りなく近づける必要があるので、ここがポイントです!!
といっても、カチューシャをつける位置的に考えてもチャームが耳から離れることはないと思うので、大丈夫だとは思っています。
もし気になる方は、イヤーカフをカスタマイズしてより耳に近づけて見せるのもありかもしれませんね!
※私はしておりません。
ただ、引っ張られることにはなるため、つけていることでストレスに感じることもあるかもしれませんが。。。
イヤーカフ以外にも、(今だからというのはありますが・・・)マスクの紐を通すことで、カチューシャの位置がずれても、ピアスのように見えます。
他に、チャームが髪の毛の中に埋まって一体化し、見えにくくなることもあります。。。
そんなときもマスクの紐に通すとチャームも露出し、よりピアス風に見えるので熱烈オススメ!!!
まとめ
イヤリングカチューシャはいかがでしょうか?
痛くもない上に、落として失くしにくい!しかもお洒落!
とても優れものじゃないですか!?
顔周りが華やかになるし、オシャレ感もUPなので、良いことづくしです!
もっとたくさんの人に使ってもらいたいと心の底から思っています!
チャームをと変えればピアス風のきせかえも簡単!
はじめはカチューシャ + チャームのつけ外しできるものから始めてみませんか?
また、私はチャームをカチューシャ以外にも服や気分によってマスクにつけて、私オリジナルのおしゃれを楽しんでおります!
これで失くす心配も激減し、ストレスも激減!
ぜひ皆さんもお試しください!